時間と場所の自由を実現する!黒虎向けI.T.ツール2019

【注意】
本内容は極めて秘匿性が高い情報のため、いかなる場合でもコンテンツの再販は致しません。あらかじめご了承ください。

「ITを制すものは経済を制すー。」

いずれこの言葉が語られる日も近いだろう。
実際、GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)や中国のファーウェイだの、毎日新聞の話題を賑わせているのはIT企業に他ならない。

さらに、最近ますます勢いを増している巨大IT企業に対して、金融界や政界の既得権益者達が、規制を強めようとしている。

「個人情報保護」「独禁法」をタテにして、自分たちの利権を守ろうとしている。

あなたはこの状況から、何を感じ取っているだろうか?

仮想通貨、暗号通貨の波と共に、既存の金融機関もデジタル通貨を発行せざるをえない状況になっている。

海外の教育では、小学校からiPadやMacを使うのが当たり前になっているし、
(メルボルンでも小学校高学年からiPadかMacを使っている。)
日本でも小学校でのプログラミング学習が2020年から必修化されることが決まった。

つまり、日常生活やビジネスにおいてITを活用することはオプションではなく必須であり、活用できているかできていないかが、貧富の差にまで発展しているといっても過言ではない。

事実、2019年の世界長者ランキングTOP10のうち、6人がIT企業経営者となっているし、

2019年世界長者ランキング

1位 ジェフ・ベゾス/1310億ドル(米国/アマゾン・ドット・コム)
2位 ビル・ゲイツ/965億ドル(米国/マイクロソフト)
5位 カルロス・スリム・ヘル/640億ドル(メキシコ/通信事業)
7位 ラリー・エリソン/625億ドル(米国/ソフトウエア事業)
8位 マーク・ザッカーバーグ/623億ドル(米国/フェイスブック)
10位 ラリー・ペイジ/508億ドル(米国/グーグル)

最近、ベンチャーキャピタルの投資はAI関連の技術を扱う企業に集中している。

これは1999年頃の「ドットコムバブル」に近い雰囲気がある。当時は、企業名に「〇〇ドットコム」という名前がついているだけでベンチャーキャピタルが投資を決めていたし、すぐに上場できた。

当時の起業家達は口を揃えて、
「目標は3年以内にマザーズ上場です!」

と言っていた。
これがネットバブルで、その後バブルは弾けたものの、そこで生き残ることができた会社はその後日本を代表する規模に成長した。

過去の歴史をよくよく観察すると、AIバブルも一度弾ける可能性が高いけれど、やはりそこで生き残る本物の会社が成長し、社会はどんどん変わっていく。

ソフトバンクの孫正義社長も、

「日本はAI後進国だ!今からでも遅くはないので、どんどんAI関連の技術に投資すべきだ!」

と断言している。

男は1998年から彼のことをトラッキングしているが、彼の目利きは正しかったし、世の中を変えていくだけの行動力と影響力を持ち合わせているので、実際に世の中はそのようになっていくのだろう。

まさに今、あなたはこの状況の真っ只中にいるのだ。

「自分には関係無いや。」

と思っていると大きな落とし穴が待っているかもしれない。

実際、SONYはAI関連の技術を持つ新卒の給料を年間1,000万円以上にすると発表しているし、中国のファーウェイに関しては3,000万円と発表している。

年功序列が崩壊して能力主義になっていくだけでなく、能力主義の中でも「IT能力主義」となっていき、ITスキルを持っていない人はどんどん冷遇されていくだろう。

これがこれから数年後に待っている「近い未来」だ。

時代の転換期には状況が一気に変わっていくので、ここに気づいてアクションを起こすのか、気づかずに漫然と過ごすかで、その後の状況は大きく変わっていく。

個人が大企業と対等に渡り合える時代

もう1つ水面下で起きている動きがある。

それは、

「ITを使いこなせている個人とITを使いこなせていない個人の二極化」

だ。

古くからの経営においては、「ヒト・モノ・カネ」の3要素が重要とされてきた。

売上をアップさせるためには、社員(ヒト)を雇い、商品(モノ)を安く大量に仕入れる必要があり、その運転資金(カネ)を持っている企業ほど、有利だとされてきた。

ところが、インターネットが普及し、スマホ、タブレット、PCといったネットに接続できるデバイスが普及し、人々の交流を促進するSNSが普及したことにより、ライフスタイルが大きく変わってきている。

この環境で売上をアップさせるためには、社員(ヒト)を雇わなくてもコンテンツや見込み顧客リストといった「デジタル資産」を増やすことで、売上げアップを実現することができる。

商品(モノ)を抱える必要はなく、これも「情報」というデジタル資産に置き換えられる。

さらに起業するために大きな設備や資金は必要なく、ネットに接続可能なデバイスさえ持っていれば、その日からでもスタートが可能だ。

昭和の時代には起業するには店舗やオフィスを構えるのが当たり前で、最低でも数百万円は用意する必要があり、そのために「最低資本金制度」があり、有限会社で300万円、株式会社ではなんと1,000万円だった。

それが平成の時代に撤廃され、株式会社も1円で設立が可能となった。

つまり、スマホを持っている小学生でも1円で起業が可能となったのだ。

海外には既に億単位の収入を稼ぐ「小学生YouTuber」が出てきているし、ネット社会はある意味フェアで、そこには年功序列も存在せず、
社会経験の有無も関係なく、とにかく「フォロワー」「メルマガ読者」といったデジタル資産を積み上げた者が勝者となる。

例えばInstagramの1フォロワーあたりに配信する広告の費用は3.5円と言われている。

1万人のフォロワーを獲得すれば1回の広告配信で3万5千円を獲得することができ、10万人のフォロワーを獲得すれば1回の広告配信で35万円を獲得することができる。

これはフォロワーさえ獲得できれば、小学生であろうが社会人であろうが、平等に得られる結果だ。

また、ネット上の資産として長く評価されてきたものが、「メールアドレス」という個人情報だ。

現在、1メールアドレスを広告で獲得しようとすると、業種によって差はあるものの、平均2,000円はかかると言われている。

つまり、あなたが自分のメルマガ読者を100人持っていると、その価値は20万円ということになる。

もしそれを第三者に売却することもできるし、あなたの言葉で第三者を紹介することで、現金化することができるのだ。

これが、ネット社会の中で起きている出来事だ。

さらには最近の仮想通貨・暗号通貨の波、さらにはスマホ決済などキャッシュレス決済の波によって、人々が現金以外の手段で決済することが増加している。

同時に、ネットゲームも年々利用者が増えており、オリンピックにて「eスポーツ」として採用される動きになっている。

また、ゲーム内で獲得した「バーチャル通貨」が、実際の現金と交換されたり、ゲーム内のアイテムが売買されたり、という現象が起きている。

つまり、これまではいくらゲームで世界1位になったとしても、実態の経済社会に反映されなかったのが、これからは反映される可能性になる、ということなのだ。

つまり、近い将来、「社会人より稼ぐ小学生」がどんどん出てくる可能性があるということだ。

株の世界でも、1998年の5月に松井証券を皮切りとして、ネットでの取引が可能になり、20代の若い世代の個人投資家がネット取引で100億以上も資産を増やすという現象も発生。

まさに「知っている者が勝てる」という時代に突入している。

では、我々大人はどんな準備を進めておくべきなのか?

「お金=自由」ではない

お金が手に入るようになれば、自由が手に入るー。

多くの人達がそう思っているけれど、実はそこには大きな落とし穴がある。

昭和時代の常識であった、経営の三要素、「ヒト・モノ・カネ」。

それを踏襲し、沢山の人を雇ってしまった場合・・・。
大きな事務所を構えてしまった場合・・・。
第三者資本を受け入れてしまった場合・・・。

いつの間にか、社長の「身動き」が取れなくなってしまっている。

そこには、「責任」という二文字がのしかかってくるからだ。

なるべく多くの資本金を積み上げ、なるべく多くの人を雇い、なるべく多くの売上を上げていく。当然ながら、会社を上場させる。

これも1つの立派な「成功」というイメージだ。

ところが、その裏側に潜む闇も知っておく必要がある。

株主総会で平謝りしていた創業社長

2001年、男がまだ20代前半の頃。何気にテレビをつけてみると、男が知っているネット系企業の社長が映っていた。
当時のビジネス誌に何度も掲載されていた、有名な社長だ。

ところが、男が目にした光景は、自社の株主総会でただひたすら頭を下げ、平謝りしている社長の姿だった。

雑誌で見た時にはあんなに輝いていたのに・・・。

男は複雑な気持ちになってしまった。

一斉を風靡した有名社長がマカオで・・・

これは男ではなく、真田孔明が目にした光景。1990年代のインターネット草創期に、日本と米国の株式市場に同時上場という偉業を成し遂げた若き青年社長がいた。

ネットで検索してみれば、これが誰のことかはすぐに調べがつく。

上場後、経営陣の政治的な揉めごとがあり、青年社長は経営陣から追い出されてしまった。

その後、青年社長が再起を図ろうとしているという情報がチラホラ入ってきてはいたのだが・・・。

なんと真田孔明が知人に誘われて入ったマカオのすっぽん料理屋で、元青年社長さんが料理人をしていたというのだ!

男はこれを聞いてとても驚いた。

(あんなに才覚があった人が、なぜ料理人を??)

経済界の「闇」を嫌というほど味わい、ビジネスに興味が無くなってしまったのかもしれない。

「株式上場」とは一見格好良いが、上場しているということは常に自社の株が売り買いされている状態。

大きな資金を持つ者からTOB(敵対的買収)を仕掛けられるかもしれない。

常に気が休まることは無いだろう。

そんな状況は、果たして本当のシアワセと言えるだろうか?

社員400人規模になっても自由は無い・・・

2013年頃、男の中学時代の同級生の1人が、Facebook経由で連絡を取ってきた。

話を聞いてみると、なんと今は派遣会社を社長をやっているという。

社員はなんと200人規模。

男の幼馴染で起業したという人物はまず聞かないので、お互いに意気投合して名古屋で飲みに行った。

彼曰く、
「お金には苦労しなくなったけど、社員がいるから責任がね〜。」

彼はたまたまFacebookで男を発見し、「海外ノマド」というライフスタイルを発信していたことに興味を持ったようだ。

会社規模や売上高からして、圧倒的に彼のほうが「社会的信用」は厚いはずだ。

しかし、海外を自由に飛び回り、仲間たちと好きな活動をしている男の姿が、うらやましく思えたのかもしれない。

彼の会社の社員数は現在は400人にまでなっているという。

弁護士事務所のトップの方からも・・・

同じく2013年頃、Facebook経由で某弁護士事務所のトップの方から連絡を頂いた。

ただの弁護士事務所ではなく、日本国内、海外にも複数の拠点を持つ、大き目の弁護士事務所だった。

この先生もやはり、男の自由なライフスタイルに興味を持ち、コンタクトをして下さったようだった。

日本で直接お会いして、海外不動産の話などに花が咲いた。

結果的に、会社同士のお付き合いをすることにもなった。

先生は、「私も早くリタイヤしたいです」的なことをおっしゃっていた。

こういった方々の話を聞いて、しみじみと感じてしまった。

社会的な成功度合いと、本人の満足の度合いは、必ずしも比例するものではないのだな、と。

世の中には男よりも稼いでいる人は沢山いるし、社会的に成功している人も星の数ほどいる。

しかし、男には日常生活におけるストレスが全く無い。

どこかに通勤する必要はないし、
スーツを着る必要はないし、
取引先に頭を下げる必要はないし、
株主に頭を下げる必要はないし、
上司はいないし、
部下もいないし、
嫌な顧客と付き合う必要はないし、
在庫を抱える不安もないし、
商品が売れ残る不安もないし、
老後の不安もないし、
日本に居住する必要はないし、
派手なプロダクトローンチを仕掛ける必要もない。

通常、このような環境を手に入れるためには、莫大な資産を築いてアーリーリタイヤするしか方法がない、そう思っていた。

ところが、まだリタイヤしているわけではないし、仕事のような活動はしているけれど、一切のストレスが無い。

(一度、南の島でのんびり・・・
ということをやってみたことがあるが、逆に退屈で仕方がなく、自分はリタイヤに向いていないと悟った。)

ある時は海外を移動しながら、
ある時はホテルのラウンジで、
ある時はお気に入りのカフェで、
ある時は移動中の飛行機や車の中で、
ある時は家族旅行をしながら、
ある時は子供の学校の送迎をしながら。

Webサイトを作ったり、
オンラインでセミナーをしたり、
コンサルティングをしたりと、
自分がこれまでやってきた得意分野を活かして、
社会に貢献できるような活動をしているだけだ。

社会的な信用度は低いけれど、将来への不安は一切ないという安心感。ここに矛盾が発生している。

今では当たり前となってしまったこの生活も、過去の自分に立ち戻ってみると、どのように実現したら良いか全くわかっていなかった。

今だからわかることとしては、これまでの人生において、ひたすらネット上に

  • プログラムやコンテンツ
  • メールマガジン
  • Webサイト

といった「デジタル資産」を配置し、そこからお金が生まれる仕組み作りに集中していた、ということだ。

ロバート・キヨサキ著の「金持ち父さん貧乏父さん」に書かれていたのは「お金に仕事をさせる」という考え方だった。

その考えは理解できるけれど、結局は「原資」なるものが必要だ。

つまり、原資が無い者にとってはかなりハードルが高いということになる。

ところが、男も真田孔明も特別裕福な家庭の生まれということもなく、男はどちらかといえば私立にも塾にも行かせてもらえなかった家庭環境で、まさに「裸一貫」からのスタートだった。

男はネット上に「プログラム」をひたすら配置し、真田孔明はネット上に「コンテンツ」をひたすら配置し、今の状況を実現することができたので、まさに自分の脳ミソだけで勝負をしてきた、と言える。

2人はひょんなことから2010年にネット上で知り合い、男は真田孔明からネット上でのマーケティング手法を学び、逆に男は真田孔明にITを活用して如何にしてビジネスを効率化できるか、如何にしてノマドスタイルを実現できるか、ということを教えてきた。

2010年当時、男は独立していたもののまだまだ海外ノマドにはほど遠く、IT企業の下請け的な仕事をしていた。

真田孔明もまだサラリーマンで、自由というわけではなかった。

それから互いの強みを互いに吸収していった結果、共に今のライフスタイルを実現することができた。

今回は、男の現在のビジネススタイルを実現している仕事道具一式(ハードウェア・ソフトウェア)を、余すところなく公開することになっている。

過去にもこの手のセミナーを開催したことがあるが、今回は2019年現在の最新版にアップデートされている。

その中の1つに、
「ショッピングモールのような雑音の多い人混みの中でも、オンラインコンサルができる道具」

というものがある。

ちょうど先月使いはじめてみたのだが、これがかなり良い感じだ。

今回のオンラインセミナーに参加すれば、男と真田孔明がどのようなツールをどのように使い、現在のビジネスが成り立っているのか、ということが理解できるようになっている。

時間と場所に縛られないビジネス

我々は正直、ゲームで子供に勝てる自身が無いし、今更ネットゲームに没頭するつもりもない。。

では我々大人達は、小学生に負けるのを指を加えて待っているしか無いのだろうか??

平城寿も真田孔明も生まれた時にはネットが無く、大学の頃に初めてネットに触れたという、「半ネット世代」だ。

だからネットが無かった時代とネットが生まれた後の時代の両方を知り、ある意味「良いとこ取り」をすることができた。

2人とも、2000年代前半からネットで稼ぐことに成功しており、以降20年近く生き残ることができている。

さらには、平城寿はメルボルンを拠点にし、真田孔明はマレーシアのジョホールバルを拠点にし、共に「時間・場所に縛られないビジネス」を構築することができている。

さらに、「ヒト・モノ・カネ」という昭和型の経営ではなく、

  • コンテンツ
    ノウハウやプログラム
  • フォロワー
    メルマガ読者やSNSのフォロワー、Webサイトの会員

といった「情報デジタル資産」をベースとした経営スタイルとなっており、必要最小限のチームで運営することができ、2人の共同プロジェクトは事務スタッフ1名で回すことができており、男が運営する@SOHOも、事務局メンバーが1名で運営が回る状況になっている。

同じように「情報ビジネス」を展開している他の人達を見てみると、見た目は派手に売り上げているように見えても、関わっている人数が多数に渡り、実際にあまり手元に残っていないようだ。

だから、何度も「プロダクトローンチ」を繰り返し、多大な広告費を投入し、新規の売上を作るべく奔走している。

男に関してはこれまで殆ど広告費を使ったことは無いし、真田孔明に関しても現在は殆ど広告費を使っていない。

それでも、長く生きながらえている秘密。その秘密はやはり、「ITを活用した徹底的な効率化」にあった。

適切なIT資産(ハードウェア・ソフトウェア)を選び、適切な使い方をすることで、非常に省コストで効率的な経営を実現することができる。必要最小限の運営体制を構築することができる。

旅行しながらでもビジネスを維持することができる。

今回は、そのための「環境面」のお話。

平城寿・真田孔明が自分達のビジネスで採用しているハードウェア・ソフトウェアの全てを、簡単な使い方と共に紹介することになっている。

完全オンライン化の舞台裏

長女が学校から借りてきたWindowsのノートブックの設定を手伝っていたところ・・・。

5秒で地面に投げつけたくなってしまった!

なんだ、このトラックパッドの反応の悪さは・・・。

こんな「クソPC」を使っていたら、生産性は半分以下になってしまいそうだ。。

この事実を安易に考えてはいけない。

1人ビジネスにおけるITツールの位置づけは、自動車メーカーにおける工場のようなもの。

工場では定期的に機械の入れ替えを行い、生産能力の向上を図っている。

それが、売上や利益に直結するからだ。

つまり生産性が2分の1になったとすると、売上も2分の1になるということなのだ。

あなたは気がついていないかもしれないが、最適なハードウェア、ソフトウェア、各種サービスを利用していないとするならば、深刻な機会損失をしているかもしれない。

男は常に自分の仕事環境に関して機能性、利便性、快適性を追求している。

Mac本体を毎年のように買い替えているのも、買い換える意味があるからだ。

大切な道具を収納するバッグ、普段持ち歩くドリンク用のボトル、仕事の時に着用する服までもきちんとした根拠があって選定し、採用している。

そこまでこだわり抜いているからこそ、「ストレスフリー」を実現することができているのだ。

最近の男の1日

最近のメルボルンでの男の1日はこんな感じだ。

08時00分 起床
08時30分〜09時30分
・子供を学校に連れて行く

09時30分〜10時30分
・近所の高級住宅エリアをランニング

10時00分〜10時30分
・ジムで筋トレ&シャワー

10時30分〜11時00分 朝食
・スペシャルメニューを自炊
・食事をしながら、iPadを使って
英語のニュースを聞きながら日経新聞を読む

11時00分〜15時00分 仕事
・月曜だけ、真田孔明と30分ほどミーティング
・コンサルが入っていればコンサルする
・家族の用事があれば済ませる

15時00分〜16時00分
・子供を学校に迎えに行く

16時00分〜18時30分
・子供の習い事の送迎
・車の中で仕事

18時30分〜19時00分
・スペシャルメニューを自炊
・食事をしながら、iPadを使って
英語のニュースを聞きながら日経新聞(夕刊)を読む

19時00分〜24時
・自宅のラウンジで仕事
・コンサルが入っていればコンサルする

24時〜26時 就寝

という感じだ。

コンサルというのはzoomで日本のお客様と繋いで、ビジネスのアドバイスをするというもの。こちらも完全オンライン完結型だ。

それ以外の仕事といえば、

  • Facebookとメルマガ用に1日1記事を書く
  • 月に2回のオンラインセミナーの準備をする

'ということぐらいだ。

体はメルボルンにあるけれど、ビジネスは100%日本にある。

今はたまたまメルボルンに来ているけれど、アメリカでもヨーロッパでも良い。

今回は、男や真田孔明が今のライフスタイルを実現できている、ある意味「裏舞台」を見ていただくことになる。

自動車メーカーに例えれば「工場見学」のようなものだ。

実際に我々がどのように情報ビジネスを創り、どのように時間と場所の自由を手にしているのかを、「道具」という側面から学んで頂くことができる。

今回もコンサル付きコースを選択いただくと、あなたの現在の仕事道具一式の診断をさせて頂き、最適な仕事道具の構成をお伝えすることができる。

講師紹介

社長の右腕 平城寿

1976年宮崎県生まれ/月官門+陽立門

『ITエンジニアのための「人生戦略の」教科書』(マイナビ出版)著者

日本最大級(会員 約27万人)のビジネスマッチングサイト『@SOHO』の開発者であり創業者。 

大学卒業後、内定をすべて辞退し半年間起業の道を模索するも断念。消去法で福岡のIT企業に就職し在職中にショッピングカートのレンタルシステムをヒットさせ1年半後に24歳で1度目の独立を果たす。 

フリーランスのITエンジニアとして活動しつつベンチャー企業のCTOを兼任。 大規模システムの経験を積むため26歳で アクセンチュアに就職し 3年間トップ5%の評価を維持する。 

在職中に『@SOHO』を立ち上げ、軌道に乗せて29歳で2度目の独立を果たす。ITエンジニアの独立起業をサポートする 『スーパーエンジニア養成講座』を開講。2万人のメールマガジン読者にアドバイスを行う。その後活動の場を海外に広げ、海外でのノマドスタイルを確立し 『海外ノマド』という言葉を自ら定義し啓蒙活動を行う。 

さらに、業種にとらわれずに独立起業を加速させるための講座 『平城式Facebook』を開講。 一貫して『個人が自己実現をするための事業活動』を行っている。 

社長の左腕 真田孔明

1976年神奈川県県生まれ/月財門

『他では絶対に聞けないお金を増やす究極のしくみ』(角川フォレスタ)著者

日本最大手玩具メーカー海外営業&マーケティング担当として働く傍ら、インターネット上のメルマガ、ブログ、SNSを介した運命調整(命名・世界観・キャラクター設定)に特化したビジネス・経営コンサルタントを開始。 

これまで 2万人を超えるビジネスマンたちの運命調整をすることで、 年間億単位の収入を稼ぎ出す成幸者を多数排出してきた。 

経済的な成幸を得た後は、華僑に伝わる 「門」「命運のシナリオ」「男女陰陽太極図」を元にした四柱推命鑑定士としての運命調整力を武器に、現在人間関係の問題の解決をお手伝いするために、大富豪や仙人など「生きる伝説」たち直伝の戦略術が凝縮されている 「帝王学」の研究と啓蒙活動を行っている。 

参加者の声

当日の参加者の皆さんから頂いた感想です!

Y.T.さん(男性)

Q1.どのような学びがありましたか?

具体的にどのようなハード、ソフトツールをお使いなのを学べました。ありがとうございました。

Q2.今回の学びを今後どのように活かしていきたいですか?

自分の予算とそれぞれのアイテムの値段を確認して導入します。ありがとうございました!

Y.E.さん(女性)

Q1.どのような学びがありましたか?

外で仕事をする事に関して、具体的なイメージができました。

H.S.さん(男性)

Q1.どのような学びがありましたか?

ITサービス、機器の選択で迷っていた(VPNなど)ので、選択する助けをしていただきました。鞄・キャリアについても、突っ込んだ説明が有り、大変役に立ちました。

Q2.今回の学びを今後どのように活かしていきたいですか?

できる限り、ネットさえつながれば仕事ができる環境を整えてますが、まだ足りない部分が有ります。今回お聞きしたツール(windows環境ですが)を使ってみて、さらにいい環境に変えていこうと思います。

A.Y.さん(男性)

Q1.どのような学びがありましたか?

知らないツールがあったので今後の効率化の参考にしたい。MACの方が断然ストレスフリーのようなので、次回PC購入時はMACにしたい。

Q2.今回の学びを今後どのように活かしていきたいですか?

今後の副業・独立や仕事の効率化・無駄の排除に活かす。

A.H.さん(女性)

Q1.どのような学びがありましたか?

情報の記録の管理をどう処理、整理したらいいのか、その用途に合ったアプリを、詳しく教えて頂き、これから、ネット発信していく上で、とても参考になりました。
カフェや家でする時、周りのノイズが気になり、悩みの一つでもありましたが高機能なヘッドホンがあることを知り早速試してみようと思います。
今から、ネット環境グッズを買い揃えていくところでしたので、買う前に自分では探すことが出来ない 神グッズを、教えて頂き、お伺い出来たことは、仕事の効率化、作業して行く上のストレスがなくなること間違いなし。実り多きセミナーでした。有益な情報をありがとうございます。

開催日時

セミナー申込み期限:2019年8月11日(日)22時〜24時

zoomセミナーは終了しましたが、コンテンツの購入は可能です。

コンテンツ購入期限:2019年8月31日(土)25時

※当日都合が合わない方は、当日の動画を後日配布しますので、そのままお申込みください。
※当日の様子を収録した動画のご案内は、開催日から1週間〜10日後が目安となります。

オンラインセミナー視聴方法

オンライン会議システムzoomを使って配信致します。Windows PC、Mac、各種タブレットPC、各種スマートフォン(iPhoneやAndroid携帯)にて視聴いただけます。セミナー当日は、ご案内するミーティングURLをクリックし、ご視聴下さい。

*決済確認完了後、zoomのミーティングURLをメールにてご案内します。
メールアドレス:[email protected]
メールタイトル:”購入完了:黒虎向けI.T.ツール2019”

参加コース

以下より参加コースをご選択ください。

zoom参加もしくは動画購入

60分コンサルティング付きコース:10,000円

60分コンサルティング無しコース:4,980円

  • 当日のセミナー動画、音声、マインドマップを入手することができます。
  • コンサルティング付きコースを選択の場合、後日、平城寿より60分間の個人コンサルティングを受けることができます。
    (コンサルティングはオンライン会議システムzoomを使います。)

今すぐ申し込む

 

お申込についてのご連絡事項

1)本内容は極めて秘匿性が高い情報のため、いかなる場合でもコンテンツの再販は致しません。
2)当日の様子を収録した動画コンテンツのご案内は、開催日から1週間後が目安です。
3)ご案内メールは、[email protected]のメールアドレスからご送付致します。迷惑メールBOXなどに入らないように、受信設定等をお願い致します。参考)https://hirajo.com/mail-todokanai
4)決済確認完了後、専用ページURLとパスワードをメールにてご案内します。
5)Paypal決済後は、ページをすぐ閉じず、しばらく表示させてたまま、[email protected]から決済完了メールが届くのをお待ち下さい。
6)決済が完了しているにもかかわらず、セミナー開始1時間前までに案内メールが届かない場合は、[email protected]までご連絡ください。
7)受講費用を、銀行振込でお支払い頂く場合は、振込手続き完了後、[email protected]のメールアドレスまで完了の旨ご連絡ください。銀行営業時間の関係で、着金確認が取れない場合、ご案内が銀行の翌営業日以降になることを予めご了承ください。

 

特定商取引法に基づく表記

Copyright© ひとり社長のための錬金術倶楽部 , 2025 All Rights Reserved.